プログラミング

プログラミング

Axross Recipe でプログラミングを勉強してみた

Axross Recipe についてAxross Recipeとは?「学んだが活用できない人を減らしたい」という想いのもと、エンジニアのノウハウを”レシピ”という独自コンテンツで提供するプラットフォームです。見習いエンジニアは”レシピ”をも...
プログラミング

VS Codeでマークダウン記法をやってみよう

前回はマークダウン記法の概要について話しました。今ではnoteやgoogleドキュメント、wordpressなど様々な場面で使えるマークダウン記法をメモ帳のように使ってみましょう。VSCodeでのマークダウンファイルの使い方ファイル作成ファ...
プログラミング

マークアップ言語とマークダウン記法 – 名前が似ている理由は

はじめにインターネットの世界に触れる中で、HTMLやMarkdownという言葉を耳にすることがあるでしょう。これらは「マークアップ言語」と「マークダウン記法」というものですが、具体的に何が違うのか、どのように使われているのかについて解説しま...
プログラミング

スクレイピングで野球データを所得する

スクレイピングによるチーム成績をデータフレーム化してみました。# パリーグのデータフレームを作成# セリーグの場合は2行目urlの pacificleague を centralleague に変更def team_result_data_...
プログラミング

個人的に長年の課題だったSeleniumが使えない問題が解決した

バージョンを変更すれば解決最新のSeleniumを使えばwebドライバーが不要であることが判明。selenium ver 4.6以上であればwebドライバーが不要になったそうです。最新のChromedriverの設定 vol.2バージョンア...
python

Flaskで素数判定アプリを作ってみた

github URL :デプロイ : Renderの無料プラン。動きはかなり遅い(おそらく40秒程度かかる)。webアプリの流れを知りたかったので簡単にできる素数判定アプリを作成してみました。フロントエンドの部分は全然分からなかったので、ち...
プログラミング

VS codeでAudio Cuesが出なかったので

Visual Studio Codeでビープ音を消そうと思ったらAudio Cuesが見当たらず、音が消せないという問題が発生設定から"Signals"で検索signals で検索し、soundをoffにすると音が消える。
プログラミング

pythonでWord2Vecを使ってみよう

モデル構築学習済みモデル白ヤギさんの日本語学習済みモデル HP-こちらのサイトにアクセスし、zipファイルをダウンロードして解凍します。クリックだけではダウンロードできなかったのでwindowsターミナルからwgetコマンドを使ってダウンロ...
プログラミング

youtube APIで、刀ピークリスマス2022のコメントを所得しよう

先日1000万再生を迎えた刀ピークリスマス2022しかし、youtubeの仕様上気に入ってたコメントが埋もれてしまって残念に思った方も少なくないと思います。そこで保存用として高評価の多かったコメントをまとめたいと思います!コメント集一覧歌詞...
プログラミング

Chat GPTを使ってモンティ・ホール問題をpythonで計算してみた

ChatGPTとはChatGPTはOpenAIが開発した自然言語生成の大型トランスフォーマー・モデルです。膨大な文書やWebページなどのテキストデータを学習して、人間のように文章を生成することができます。ChatGPTは特に対話システム構築...